お灸と安らぎのヨガ 〜こんな感じ〜
まずはお灸についてざっくり。顔にはしませんよ〜とか。熱すぎるのは我慢しちゃだめですよ〜とか。
お家で実践できるように説明します。
ほんのり、ぬるめ、普通、ちょい熱、激アツ
みたいに、お灸も温度が選べるのですが、
普通でも結構熱いので、
今回は
ほんのり、ぬるめ、普通 の三段階用意しました。
誰も“普通”は使わなかったですね。
お灸を据えたら、このポーズで安らぎますよ〜って安らぎポーズを確認してから、
ツボをとります。
ここのシワから指何本分、とかそんな感じです。
関連する臓腑や効能も説明。
皆さんには事前にツボの資料を配っています。お家ではそれを見ながら出来るかな、と思います。
ポーズの調整をしたり
相談に乗ったりしながら
皆さんが安らぐのを見守ります。
みなさん、もれなく肩こりでした!😂
お家でものんびりとコリ、ハリのある場所を、
あたためる時間を取っていただけたら嬉しいです🥰
0コメント