ひとつひとつの呼吸を神に捧げるように行えば心が浄化される(バガヴァッド・ギーター) 

呼吸は無意識ですが、
自律神経が担っている中で唯一
自分でコントロールできるものです。
(他は体温とか拍動とか血圧とか自力ではコントロールできない!)
ヨガでは呼吸をコントロールします。
しんどくなければ。 

心が乱れると→呼吸が乱れます。
なので
呼吸を整えて→心を整えたいのです。

バガヴァッド・ギーターで呼吸について書かれているのがこちら。
第4章29節 

吐く息は吸う息に捧げられる
吸う息は吐く息に捧げられる、
そして吐く息と吸う息は、止息に捧げられる。 
(吸う吐くの間にちょっぴり止めたりします クンバカ。)

身体の中を綺麗なエネルギーが巡るのをイメージしながら、(好きな色の気体が体内を流れるような)祈るようにやさしい気持ちで呼吸をするだけでも、心は落ち着きます。

とは言っても、
家で、よーし!祈るように呼吸しよう〜ってなかなか難しいですよね。

ただ吐いて、ただ吸う時間を作ります。
ヨガと瞑想90 
1/29(日)16:00〜 半分動いて身体を整え、半分は瞑想に時間を使います。呼吸を感じたり、音を感じたり、匂いを感じたり、雑念に気付いたり。心静かに過ごしたい方におすすめです。🤗

初回体験1000円 単発受講2000円 回数券1回

0コメント

  • 1000 / 1000